ワードプレスの『見出し』の付け方と意味。『H1』『H2』って何?
株式会社花雪の中村です。
ワードプレスでブログを更新する際に気になる『見出し』。
H1とか、H2とか記号がついているけど、一体なんなのかよくわらない。
この記事はそんな疑問を解消するために書かせていただいています。
実はすごく大事なものですので、是非最後まで読んで下さい。
ちなみに、ブログの更新の仕方はこちらの記事をご確認ください。↓
ワードプレスのサイトをアプリで更新する方法
この記事では、アプリで記事を更新する方法を解説しています。
この記事を見ていただければアプリでブログの投稿をすることができるようになります。 →詳しくはこちら
そもそも、見出しの役割とは?
見出しは読んでいる人が読みやすいように、文節を区切るために使用することができます。
しかし、それだけではなく、この見出しを入れることによって、Googleが『このページはどんな内容のブログが書かれているのかな?』というものを判断する役割も担っています。
そのため、見出しを入れることによって、検索に引っ掛かりやすくなるなど、SEO対策としても大切な設定となります。
※SEO対策とは?
検索エンジンで検索した際に、表示されるサイトの順位をあげるために行う施策・対策。
または特定のキーワードで検索された時に表示されるようにする施策・対策。
順位や狙ったキーワードで表示されるようになると、多くの人にサイトを見つけてもらいやすくなります。
しかし、見出しの中に
H1:見出し1
H2:見出し2
H3:見出し3
H4:見出し4
と同じ見出しでも複数の種類が出てきます。
何が違うのか?とよく分からなくなりますが、それぞれに意味がありますので、適切に見出しを付けていただけるようにそれぞれの役割を是非覚えて下さい。
H1〜H4の役割
そもそも、Hは『Heading』のことで、そのまま『見出し』という意味です。
文章の章題や節題として使うことを目的としたものです。
H1が一番大きな見出しとして使用して、H2,H3,H4と段々下位の見出しとなっていきます。
なので、ブログの中で文節が変わる際に見出しを付けて、内容を深堀していくようなイメージで使用します。
H1:大見出し(1つのブログで基本1つ)
H2:小見出し(複数あっても良い)
H3:小見出しの小見出し(複数あっても良い)
H4:小見出しの小見出しの小見出し(複数あっても良い)
となります。
例えば、『ワードプレスのアプリでブログを更新する方法』の記事では以下のように設定をしています。
【参考例】
H1:ワードプレス のアプリでブログを更新する方法
H2:ブログの更新の方法
H3:旧エディターとは
H2:ブログを書く
H3:ブログのタイトルを入力する
H3:見出しを挿入する
H4:見出しの役割
と、このように設定がされています。
『見出し』で見た目が変わる?
ちなみにですが、『見出し』を設定すると
見出し1
見出し2
見出し3
見出し4
とこのように文字の大きさが変わったり、デザイン自体が変わったりするサイトもあります。
これらは、ホームページを制作した人が『CSS』と言われるプログラムで見た目の設定をしているため、変わります。
ブログを書く際に気になるようでしたら、ホームページを制作した方に設定を変えてもらうなど、お願いする必要がありますので、制作者に一度尋ねてみて下さい。
まとめ。
見出しの付け方は『深堀していく』という点がポイントとなりますので、話題(章題や文節)が変わるときに、変えていくイメージで付けていきます。
- 同じ話題を深堀するなら下位の見出しに設定
- 別の話題になるなら同位の見出しか上位の見出しに設定
という形です。
是非参考にしてみて下さい。
アプリでのブログの投稿方法はこちら
ワードプレスのサイトをアプリで更新する方法
この記事では、アプリで記事を更新する方法を解説しています。
この記事を見ていただければアプリでブログの投稿をすることができるようになります。 →詳しくはこちら